[オンラインセミナー:2025年5月15日(木)13:00-14:00] 顧客の本音しってますか?CS実態調査で見えたFAQとコミュニティの活用術

企業が提供するサポートと、顧客が本当に求めているサポートにはギャップがあります。 PR TIMESのCS調査とOKWAVE Plusのコミュニティ実態調査からは、
FAQやチャットボットの整備が進む一方で、なお課題を抱える顧客の本音が多く寄せられました。

本セミナーでは、そうした声を手がかりに、自己解決力の高いサポートのあり方を探ります。
FAQとコミュニティの活用術を通じて、企業と顧客の間にある認識のズレをどのように埋めるかを考察します。

こんなお悩みを
お持ちの方におすすめ

FAQを用意しているのに、同じ問い合わせが繰り返される

現在のサポートチャネルに対する顧客の満足度が伸び悩んでいる

人手不足の影響で、コンタクトセンターの対応負荷が高くなっている

セミナー詳細

  • 主催

    株式会社オウケイウェイヴ、株式会社PR TIMES
  • 日時

    2025年5月15日(木)13:00~14:00
  • 会場

    オンライン開催(Zoomウェビナー)
  • 会場URL

    ※お申込みいただいた方には申込確認メールにてZoomの視聴URLをお送りします。
  • 参加費

    無料
  • 対象

    カスタマーサポート・カスタマーサクセス・コンタクトセンター部門の方
    ※競合企業、個人(法人格のない方)、フリーメールでのお申し込みはご遠慮いただいております。

  • 内容

    第1部:サポートチャネル別のCS実態調査の報告
    カスタマーサポートツールTayori「カスタマーサポート白書2025」調査報告
    登壇者:竹内 一浩 氏(株式会社PR TIMES 執行役員 Tayori事業部長)

    OKWAVE Plus コミュニティ実態調査報告
    登壇者:小林 義忠(株式会社オウケイウェイヴ 執行役員 OKWAVE Plus事業責任者)

    第2部:パネルディスカッション
    テーマ:FAQとコミュニティで作る自己解決が高いサポートチャネルとは?

  • 登壇者

    竹内 一浩 氏(株式会社PR TIMES 執行役員 Tayori事業部長)

    三重県出身。2008年に新卒でリクルートへ入社。同社で営業リーダーや商品企画を担当。
    2015年アイティメディアに転籍し、メディア企画部部長として商品売上に責任を持ちマーケティング、アライアンス、商品開発を推進。在籍中にアイティクラウド株式会社を合弁会社として設立し、取締役兼副社長に着任。
    SaaS口コミサイト「ITreview」をローンチし、メディア作り、マーケティング、営業など幅広く担当。
    2022年8月にPR TIMESに入社し、カスタマーサポートツール「Tayori」事業部長として着任。2024年10月執行役員に就任。

    小林 義忠(株式会社オウケイウェイヴ 執行役員 OKWAVE Plus事業責任者)

    株式会社オウケイウェイヴでコミュニティサービス中心に様々なコンシューマー向け新規事業の立ち上げを経験。
    コミュニティ上で行われるユーザー同士の素晴らしい助け合いを、企業のサポート領域に活用することでサポートコストの削減と顧客満足度向上につなげるOKWAVE Plusや、感謝の気持ちを楽しく伝え合い従業員同士のエンゲージメントを高めるサンクスカードGRATICAの立ち上げと推進を行っています。
    労働人口が減少していく世の中で、こういったサービスにより世の中の助け合いを広げていきたいと考えています。

  • お問合せ先

    株式会社オウケイウェイヴ OKWAVE Plus インフォメーション
    E-mail : sales_okwaveplus@ml.okwave.co.jp

申し込み