2023年間のQ&A特集
ANNUAL Q&A FEATURE ARTICLES
今年も残りわずか。皆様にとって2023年はどのような年だったでしょうか。
OKWAVEはコミュニティを通じて今後もより一層社会の課題解決促進をしていきたいと考えています。
2024年もOKWAVEをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
年末年始キャンペーン実施中!!
「2023年のふりかえりと2024年の抱負を教えてください」
質問にたった1回、回答するだけで最大10,000円分のAmazonギフト券が当たる!
アンケートに回答する1月
5月に新型コロナが「5類」引き下げられることが発表され、アフターコロナへと向かいつつあるなかで、本当に問題ないのかなど懸念する声も多数寄せられました。また、日本各地で強盗傷害事件が相次ぎ「闇バイト」の問題点が取りざたされました。
2月
OpenAIが2022年11月に発表した文章生成AI「ChatGPT」が普及し始め、様々な活用シーンやAIに関する議論がうまれました。
世界ではトルコ・シリアでM7.8の地震が発生し、大きな被害がうまれました。
3月
将棋で藤井 聡太竜王が最年少六冠を達成しました。
また、野球のWBCでは侍ジャパンが3大会ぶりの世界一に輝きました。最優秀選手には日本の大谷翔平選手が選ばれ、日本からMVPが選ばれるのは、松坂大輔さん以来となります。
4月
音楽家である坂本龍一さんの訃報。そして、自衛隊ヘリの海上墜落や岸田首相の演説会場に爆発物が投げ込まれるなど、心の痛むニュースが続くなか、訪日外国人旅行者が急増したり、『スーパーマリオ』『すずめの戸締まり』『スラムダンク』など日本発アニメ映画の海外ヒットが続くなど、明るいニュースも見られました。
5月
新型コロナは「5類」に移行し、インフル同等の扱いとなりました。WHOは緊急事態宣言を終了するなど、新型コロナ時勢にひとつの区切りが訪れました。
6月
将棋の藤井聡太竜王が名人獲得の最年少記録を40年ぶりに更新し、史上2人目の七冠も最年少で達成しました。通常国会では新法案が続々成立し、さらに政府は「次元の異なる少子化対策」を来年から集中実行すると宣言しました。
7月
福島原発処理水の海洋放出計画をIAEAが支持する見解を出し、8月には放出が開始されました。引き続き安全性の確保と、風評被害への対策が課題となっています。
8月
平年に比べて日本全国で猛暑が続くなか、ガソリンの小売価格が過去最高値を更新し、流通や家計に大きく影響しました。
スポーツでは男子バスケットボール日本代表がW杯で欧州勢に18点差を逆転しての勝利を飾りました。
翌月には48年ぶりに自力でのオリンピック出場を決めるなど、快進撃が続きます。
9月
約10万5000人の死者・行方不明者を出した関東大震災発生から今年で100年がたち、各所で追悼式がおこなわれました。
大手芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」は旧経営者の性加害について認め、謝罪したうえで社長を辞任したことを明らかにしました。
スポーツではラグビーW杯が開幕して、4年前の日本大会で初の8強に入った日本代表の選手の活躍が期待されます。
10月
将棋の藤井聡太竜王・名人が、史上初の全八冠制覇。米大リーグでは大谷翔平が日本選手として初めてとなる本塁打王になるなど、さらなる活躍をみせました。世界の動きではハマスが対イスラエル大規模作戦を開始。動向が注視されています。
11,12月
阪神タイガースが38年ぶりに日本一に輝き、長年のファンを大いに沸かせました。また関連して「優勝」を意識しすぎないよう、隠した言葉「アレ」が流行語大賞になりました。他には全国で熊による出没被害が多く発生し、12月には小池知事が都内在住の高校生の授業料について無償化の方針を打ち出し、様々な視点からの議論が起こりました。